動画のスライドはこちら
問題
梅毒で誤っているのはどれか。
a TPHA は疾患活動性の指標となる。
b 他の性感染症の合併について検索する。
c 神経梅毒は感染からの期間を問わず起こる。
d 妊婦が未治療の場合、児の先天梅毒の原因となる。
e 日本では 10 年前と比較して報告数が増加している。
ポイントは検査
正解は「a」です。
やっぱり梅毒のポイントは検査になりますね。
臨床に出てもTPとRPRの違いは紛らわしいのと解釈も紛らわしくて、
大体教科書を確認してどんな病態かを確認していますが
TPが梅毒に対する抗体、RPRが梅毒によって生じた細胞障害によって産生される抗体をみている
というイメージがあれば少し覚えやすいかなと思いました。
Youtubeで上記のスライドを元に動画で解説しているので参考にしてみてください!